会社案内
- HOME
- 会社案内
会社概要
会社名 | 有限会社 大昌 |
---|---|
代表取締役 | 大垣 昌道 |
創業 | 1925年(大正14年) |
法人設立 | 1979年(昭和54年) |
資本金 | 600万円 |
所在地 | 〒671-0256 兵庫県姫路市花田町高木110 |
電話番号 | 079-285-3147 |
FAX番号 | 079-285-2812 |
メールアドレス | info@daisho-ics.jp |
所属団体 | 一般社団法人 タンナーズ協会、姫高皮革事業協同組合、兵庫県皮革産業協同組合連合会 |
沿革
大正時代から大垣昌次(創業者)が姫路市にて大昌商店(おおまさしょうてん)を創業し、姫路白なめしの技術を用いた皮革生産を始めた。
昭和に入り大垣昌義(2代目)が戦後、クロムなめしを導入。
昭和54年に法人化。大垣昌道(3代目)は、加工者(デザイナー、二次加工者など)と共同で「環境に優しい革作り」をテーマに、ものづくりを手掛けている。
製品・技術紹介
馬革のなめし、染色加工、仕上げ加工
その他取り扱いとして、牛革、豚革、鹿革、猪革、羊革、ダチョウ革、熊革のなめし、染色、仕上げ加工
活動中のプロジェクト
・対馬、屋久島で鹿革加工技術の指導
・埼玉県美里、鹿児島県鹿屋でダチョウ革加工技術の指導
などの産業プロジェクトに関する技術指導を含むコンサルタント、講演および共同参加
工場見学・体験教室
- ◆工場見学
- 企業の研修などで来られる方が多いです。鞣しや加工を行っているところを実際に見学に来ていただき、希望する形の革に仕上げる為の技術指導を行っています。
- ◆体験教室
- 実際に革を使って小物や製品を作ってもらう体験教室になります。
「最後までやり遂げる」をモットーに、実際に体験している全員が同じように完成系にたどり着くところまでを徹底して行います。
催事やイベント
- 2017/09/02~10/15
- 姫路千年の革~伝統と技~展示出品
- 2017/09/06~09/08
- TOKYO INTERNATIONAL「Gift Show」出店
- 2017/09/07~09/08
- 国際フロンティア 産業メッセ2017 出店
- 2018/02/20 18:30~20:00
- 皮革業界総合研修〔後期コース〕講師として講演