2018/05/10
2018/05/10
2018/02/01
2017/12/21
2017/08/31
歴史から受け継いだ技術を
現代に活かす
大正時代に創業した大垣昌次(創業者)は、姫路に古くから伝わる伝統の技術を活かし、
明治以降の西洋化文明に対応した製品作りを行ってまいりました。
創業の志を受け継いだ私たちも、歴史から技術を引継ぎ、
現代に活かす皮革加工の技を広く普及させ社会貢献を行っていきたいと考えています。
大昌とは
大正時代に創業した大垣昌次(創業者)は、姫路に古くから伝わる伝統の技術を活かし、
明治以降の西洋化文明に対応した製品作りを行ってまいりました。
創業の志を受け継いだ私たちも、歴史から技術を引継ぎ、
現代に活かす皮革加工の技を広く普及させ、社会貢献を行っていきたいと考えています。

製品紹介
インテリアとしても美しい革の虫除け「No!No!mosquito」
兵庫県の地場産業である皮革に、日本三大美林である青森ヒバの樹液エキス(ヒノキチオール)を配合した新しい皮革製品です。ヒバには防虫・消臭・抗菌などさまざまな効果があり、古来より神社仏閣の建材としても利用されてきました。

技術紹介
「鞣し(なめし)の種類」「皮革の種類」「革のできるまで」をご紹介します。白鞣しは、淡黄色を帯びた白い革で、武道用具、財布、バッグ類、文庫箱などに加工されて姫路の特産品となっています。その他にも、タンニン鞣し、クロム鞣しなども取り扱っております。